






















日本人の食物繊維不足を解消!
人工甘味料“不使用”で
健康とおいしさの両立に
こだわった新商品!

キレイに健康生活を送りたい
あなたへ!
食物繊維に大注目!
体を作る基本になる5大栄養素に加え、体の調子を整える第6の栄養素として「食物繊維」が注目されています!

食物繊維を凝縮しオリジナルで開発
Dietary Fiber Smoothie +g
ダイエッタリーファイバースムージープラスジー

Dietary Fiber Smoothie +gは、食物繊維を手軽に摂ることができるごぼうをベースにしたフルーツスムージー。ごぼうスムージーって美味しくないんじゃない?そんなことありません!
Dietary Fiber Smoothie +gは、おいしさに拘って開発!人工甘味料不使用なのに飲みやすいスムージーなんです。
11種類の野菜と果物 + ごぼう
で内側からカラダをきれいに!
11種類の野菜
- 大麦若葉
- ケール
- ブロッコリー
- ヨモギ
- アスパラガス
- オクラ
- コマツナ
- カボチャ
- ダイコン葉
- パセリ
- ホウレンソウ
11種類の果物
- りんご
- グレープフルーツ
- パイナップル
- マスカット
- ピーチ
- ブルーベリー
- ブラックカーラント
- レッドラズベリー
- アロニア
- リンゴンベリー
- アサイー
+ ごぼう
なぜ“ごぼう”に注目??

実はごぼうは、一般的に食物繊維が豊富なイメージのレタスやほうれん草・さつまいもよりも、多くの食物繊維を含んでいます。
また、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく含んでいるので心身の健康のバランスに重要な役割を持っています。
フルーツたくさんで
人工甘味料なしでおいしい!
フルーツがたくさん入っていて人工甘味料不使用でも飲みやすい!健康とおいしさを両立し、誰にでも飲みやすいフルーティなスムージーを追求!!

しかも1杯26kcalの
低カロリーがうれしい!

水とまぜるだけで簡単に食物繊維を摂取!
本品約12gを約250~300mlの水に溶かせば1食分の置き換えに!チアシードやグルコマンナンで満腹感も長持ち!

ごぼうスムージーは
こんな方に
おすすめです
-
便秘に
悩まれている方 -
ダイエットに
取り組まれている方 -
気軽に健康ケアを
したい忙しい
サラリーマンの方 -
健康が気になる
20~50代の方 -
幅広い年代の日々の
食事バランスに
食物繊維と美容
内側からキレイに
毎日をおだやかに過ごしたい方、内側からカラダをきれいにしたい方にオススメです。
満腹成分
チアシードやグルコマンナンは水分を吸収して膨張し、胃の中にとどまるため、食事の満足感が持続します。
第6の栄養素
不溶性と水溶性食物繊維をバランスよく摂取することで、心身の健康のために重要な役割を果たします。

PROFILE
管理栄養士
飯田優季
管理栄養士、フードスペシャリスト、フードコーディネーター、健康運動実践指導者
保育園の給食管理、ABCクッキングスタジオを経験後、三菱電機グループ等の特定保健指導を8年担当。指導件数2,000件以上、全国12県でセミナーを100件以上開催し独立。健康食品やサプリメントの商品監修、専門誌・栄養情報サイトにて美容・健康に関するコラム執筆、料理教室、ケータリング等を行う。
また世界3大ミスコン「ミスグランドインターナショナル」では日本代表選手の栄養コンサル担当など、ダイエット、体質改善、増量など、ボディメイクに関する個人サポートを中心に活動中。
食物繊維は毎日をおだやかに過ごしたい方、内側からカラダをきれいにしたい方にオススメです。海外ではセルフメディケーションの意識が高く、健康管理に活用されるポピュラーな栄養素の1つで、ダイエタリーファイバーとも呼ばれます。
食物繊維は、成人男性は1日21g以上、成人女性は18g以上の摂取が望ましい*とされています。しかし現代人は食事の欧米化などによって揚げ物など身体に悪い食事が増えているため、野菜不足、食物繊維不足は非常に深刻な状態になっています。できれば食物繊維は1日24g以上の摂取を目指しましょう。(*日本人の食事摂取基準より)

通常の食事では食物繊維の過剰摂取の心配はなく、現在ではほとんどの日本人に不足している食品成分です。食物繊維は「食事が偏りがち」、「生活習慣が気になる」、「スッキリとした調子を保ちたい」方にはオススメの栄養素です。いわゆる”食べ溜め”も出来ないため、普段の食事から毎日意識して摂ることが非常に大切です。
食物繊維は、魚介類や肉類などの動物性食品にはほとんど含まれません。穀類、野菜、果物、穀物、海藻、キノコ、豆類などの植物性食品に多く含まれます。昔は体に必要なものだと思われていませんでしたが、今では「第六の栄養素」として重要視されています。

食物繊維は水に溶けない不溶性食物繊維と、水に溶ける水溶性食物繊維に分けられます。
不溶性食物繊維を多く含む食品は穀類、野菜、豆類、キノコ類、果実、海藻など。水溶性食物繊維を多く含む食品は昆布、わかめ、果物、里芋、大麦、オーツ麦などで、どちらも体にとっては必要です。不溶性の食物繊維:水溶性食物繊維=2:1のバランスで摂取するのが良いと言われており、心身の健康のために重要な役割を果たしています。

また、野菜などで食物繊維をしっかり摂ることに加え、ヨーグルトなどから乳酸菌とビフィズス菌を取り入れることでシナジー効果が生まれ、健康な毎日のサポートに役立ちます。

食物繊維とは
食物繊維は小腸で消化・吸収されずに、大腸まで達する食品成分です。便秘の予防をはじめとする整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。現在ではほとんどの日本人に不足している食品成分ですので、積極的に摂取することが勧められます。
> 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」より抜粋
食物繊維の性質と
働き
性質


働き

日本人には
食物繊維が
足りていない
日本人の年代別食物繊維摂取量

【参照】令和元年「国民健康・栄養調査」の結果
日本人の平均食物繊維摂取量は、1950年頃には一人あたり一日20gを超えていましたが、穀類・いも類・豆類の摂取量の減少に伴い、減少傾向にあります。最近の報告によれば、平均摂取量は一日あたり14g前後と推定されています。
食生活の変化

厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、一日あたりの「目標量」(生活習慣病の発症予防を目的として、現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量)は、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています。食物繊維は、体に絶対的に必要な栄養素ではありませんが、体の健康に深く関与する食品成分です。平均摂取量と目標量の差を見て明らかなように、食物繊維の積極的な摂取が必要です。
> 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」より抜粋美容と食物繊維の
密接な関わり
食物繊維不足が影響するもの
-
便秘
-
肌荒れ
-
血糖値上昇
-
肥満
食物繊維摂取量の
重要度
食物繊維摂取量と乳がん罹患のリスク

【参照】国立研究開発法人 国立がん研究センター「食物繊維摂取量と乳がんとの関連について」
食物繊維摂取量と総死亡、がん死亡、循環器疾患死亡リスクとの関連


【参照】国立研究開発法人 国立がん研究センター「食物繊維摂取量と死亡リスクの関連」

野菜の食物繊維量
比較(100gあたり)

【参照】日本食品標準成分表2015年版(七訂)より算出

特別に開発した限定商品のため、
完売次第終了します
※「お試し1袋」と「お試し2袋」は、初回購入の方のみの限定価格です
含まれる3つの
スーパーフード
ご愛用する理由を
聞きました!

長く続けられる
理由

スムージーの
飲み方
食事にプラス
スプーン小盛り2杯(約6g)を約150~200mlの水に溶かしてお召し上がりください。

一食を置き換え
スプーン小盛り4杯(約12g)を約250~300mlの水に溶かしてお召し上がりください。

※本製品の1回分(6g)は5ccのスプーンで「小盛り2杯」程度です。
美味しい
アレンジレシピ


特別に開発した限定商品のため、
完売次第終了します
※「お試し1袋」と「お試し2袋」は、初回購入の方のみの限定価格です
よくある質問
Q.1
飲むとより効果がある時間などありますか?
食品ですので、特にございません。食事量が増える昼食・夕食時に置き換えて飲むことをお勧めしております。
Q.2
薬と一緒に飲んでもいいですか?
特定食品を制限されている方や通院中の方、お薬を服用されている方は、医師・担当医にご相談ください。
Q.3
3食置き換えてもいいですか?
本商品以外に何も摂らないと栄養不足になる恐れがあります。他の食物も接種するようにお願いいたします。
Q.4
賞味期限はどれくらいありますか?
パッケージ裏面に記載がございます。開封後は高温多湿の場所を避け、お早めにお召し上がりください。
Q.5
妊娠中・授乳中でも飲んでいいですか?
妊娠中の方、授乳中の方、乳幼児及び小児はお控えください。
ごぼうスムージー
Dietary Fiber Smoothie +g
商品詳細
商品名:Dietary Fiber Smoothie +g
名称:イヌリン加工食品
原材料名:イヌリン(水溶性食物繊維)(タイ製造)、ポリデキストロース(水溶性食物繊維)、ごぼう末、デキストリン、オート麦食物繊維、果汁混合末(りんご・ももを含む)、有胞子性乳酸菌末、食塩、ギムネマシルベスタ抽出物、グルコマンナン、チアシード末、大麦若葉末、野菜混合末/増粘多糖類、酸味料、甘味料(ステビア)、香料、ビタミンB1、クチナシ色素
内容量:150g
保存方法:高温、多湿及び直射日光を避けて保存してください。
販売者:be.anca株式会社
岐阜県瑞穂市馬場上光町3-70
お問い合わせ先:058-260-5680
栄養成分表示(本品100gあたり):熱量 220kcal / たんぱく質 1.0g / 脂質 0.3g / 炭水化物(糖質 11.4g / 食物繊維 83.7g) / 食塩相当量 0.43g
本製品の1回分(6g)は5ccのスプーンで「小盛り2杯」程度です。以下、「摺り切り・小盛り・大盛り」の時の測定値です。
摺り切り1杯:約2.4g / 小盛り1杯:約3.0g / 大盛り一杯:約4.2g
※あくまで弊社測定値であり、数値を保証するものではないことをご了承ください。
<ご使用上の注意>
- ・過剰に摂取することは避けてください。
- ・薬を服用中の方、あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は医師にご相談の上お召し上がりください。
- ・食物アレルギーのある方は原材料をご確認の上、お召し上がりください。体質・体調により、まれにからだに合わない場合があります。その場合にはご使用を中止してください。
- ・妊娠・授乳中の方は、ダイエットを目的とした本品のご使用をお控えください。
- ・開封後は、お早めにお召し上がりください。また、品質保持のため、チャックをしっかり閉めた状態で保存してください。
- ・本品は天産物を使用しておりますので、収穫時期などにより色・風味のばらつきがございますが、品質に問題はありません。
- ・まれに原料由来の粒が見られることがございますが、品質に問題はありません。
- ・乳幼児の手の届かないところに保存してください。
- ・濡れたスプーンを袋の中に入れないでください。
- ・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
運営会社情報
販売業者:be.anca株式会社
運営統括責任者名:彦坂典諒
郵便番号:501-0203
住所:岐阜県瑞穂市馬場上光町3-70
電話番号:058-260-5680
公開メールアドレス:info@beanca.online